SSブログ

デジモノの仕組み コンピュータの構造 [デジモノの仕組み]

お久しぶりです。
前の記事でお知らせするの忘れてましたが、先週テスト週間で書けなかったんですよね。すみません。

さて、ここまで2回、ずっと概念とか予備知識とかの話でつまらなかったですよね。
今回からはコンピュータ本体の仕組みです。
皆さんは「コンピュータ」と聞くとパソコンを思い浮かべるかもしれませんね。まあぼくもですが。
しかし、皆さんが「家電」と呼んでいるものの中には、大きさこそ違うもののほとんどコンピュータが入っています。
パソコン、スマホはもちろん、ゲーム機、テレビ、エアコン、冷蔵庫まで、すごくたくさんのものの中にです。
ネットとかメールができるのがコンピュータ、というわけではありませんね。
では、コンピュータとは何なのでしょうか。
もともと、コンピュータは「計算機」のことを指します。
画面にいろんなものを表示したり、文字を入力したり、コンピュータの内部ではそういうのは実は全部計算です。
ものすごくたくさんの量の数字を処理することで、計算していると分からないふうにしているのです。

コンピュータを構成している要素は、主に3つあります。たいていの場合、この3つがそろっていればコンピュータです。
1.演算装置
  演算装置っていうのは、その名の通り計算をいろいろするところですね。
  パソコンとかだと、CPUとかプロセッサとか言われるところのことです。
  CPUというのは、コンピュータの一番メインとなる部分です。
    この部品が、(ほぼ)すべての処理を受け持っています。
  CPUについては、また次回詳しく見ていくことにします。
2.記憶装置
  記憶装置っていうのは、これまたその名の通り情報を記憶しておく部分です。
  前々回に書いた通り、すべての情報は二進法で表されるので、全部1と0です。
  その1と0と並び順を覚えておくのが記憶装置の役目です。
  主にメインメモリやメモリと呼ばれる部分がこれに該当します。
  ちなみにハードディスクやHDDというやつはこれじゃないです。後述します。
3.入出力装置
  入力したり出力したりする部分っていうことですね。
  情報を他の機器から受け取ったり、計算した結果を他の機器に渡したりする部分です。
  キーボードからの情報を受け取ったり、画面に情報を映し出したりしてくれます。
  (キーボードや画面そのものではありません。これについてはまた説明します。)

こんな感じです。
それぞれの部分の説明はまた今度やろうと思います。

順当にいけば来週はXperia Z2 Tabletですかね。
Z2も、まだ発売はしてませんが。
早く触りたいものです。
そういえば最近ソニーストア行ってなかった。
大規模な製品の発表がないしなぁ・・・。


nice!(0)  コメント(1)  トラックバック(1) 

nice! 0

コメント 1

Stepdiz

Priligy Farmacias Benavides <a href=http://apcialisle.com/#>Buy Cialis</a> Viagra Cialis Vendita <a href=http://apcialisle.com/#>cialis</a> Can You Take Perocet With Amoxicillin
by Stepdiz (2020-03-12 16:42) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 1

またまたお久しぶりですXperia Z2 Tablet ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。